2010年4月1日木曜日

4月になり


桜はまだですが、金沢もすっかり春になりました。 どう描いていいのかわからない日々は続いていますが、動かなければと思い日帰りで名古屋行ってみたりしています。

2007年の4月から始まった新聞の連載も先月の配信分をもって終了しました。三年もの間、月に一回全国の多くの方に作品見ていただける機会をいただけたことに、とてもとても感謝しております。ありがとうございました。
Posted by Picasa

2010年3月10日水曜日

膠(にかわ)


日本画を描く上で欠かせない膠ですが、最近の画材屋に売っているものはなんだか漂白剤のような臭いがして、これを絵に使っていいのかちゅうちょしてしまいます。聞くところによるとよい原料が手に入らなくなり質が落ちているとのこと。

いろいろ探して古道具屋から昔の膠(写真のもの)を買ってみました。
ほこりだらけでしたが、溶かして使ってみると今のものよりぜんぜん良い!

絵の良し悪しにはほとんど関係のないことですが、ちょっとこだわってます。
Posted by Picasa

2010年2月26日金曜日

ばっは


バッハっていう名前の高そうなお酒でも入ってそうな箱ですが…




開けると全部CDです。


バッハの曲がすべて入った155枚のセットです。
一年ぐらい前に買ったのですが、ランダムに聞いているためどれを聞いてどれを聞いてないかさっぱりわかりません。

制作中はたいてい音楽を流しています。バッハはよくかけるもののひとつ。
特にクラッシックが好きというわけではないのですが、
フーガのシンプルかつ複雑なメロディがなんとも心地よくお気に入りです。
Posted by Picasa

2010年2月14日日曜日

みずもの


水をよく見つめます。 流れるさまとかありようとかいろいろ気になる今日この頃。

今日は珍しくいい天気で湿度も40%ほどまで落ちたので急いで真鍮の箔貼りを。
真鍮箔に水分がついた状態で放置するとあっという間に変色します。
水を使用する箔貼りは、いかに早く全体を満遍なく乾かすか。時間との戦いです。
Posted by Picasa

2010年1月23日土曜日



昨日の早朝4時ごろ、結晶のはっきりしたとてもとてもきれいな雪が降っていました。

息や体温ですぐに溶けてしまうその儚すぎる造形がこんなにもいっぱいあるなんて。
夜明けまでずっと見ていました。
おかげで昨日は一日寝不足です。

写真も撮ってみましたが、明るいところに持っていってカメラ近づけている最中にほとんど溶けてしまうので難しいですね。かろうじて写っているものを何枚か。 クリックしたら大きく見れます。

2010年1月20日水曜日

ホームページ


ホームページのデザインを変えてみました。
よりシンプルに、単純にしたかったのと、作品紹介ページをウェブアルバムを使用したものに変えたかったので。
worksの各項目をクリックするとウェブアルバムのページが開きます。少し使いにくい点があるかもしれませんが、いろいろ便利な機能があったり、更新・修正もとても楽なのでお許しください。

ここ二ヶ月ほど毎日描いてはいるのですが、なかなかいい結果に結びつかず。どうしたもんだか。

2010年1月3日日曜日

あけましておめでとうございます。


金沢はまた雪です。白く覆われて、風景の要素がどんどん削られていく様に魅かれます。

年末年始もまったく関係なく毎日制作をすることができました。今年はさらに積極的に動いていきます。
今年も宜しくお願いします。